成長の鍵は「基準値」にある

「この程度でいいか」「今日はこのくらいで満足しよう」
そんな言葉を、つい自分に言い聞かせていませんか?
でも、ふと思うのです。
「その当たり前って、誰が決めたんだろう?」
今回の記事では、「基準値」という考え方を軸に、人生の成長と幸福感をどう継続していくかを深掘りしていきます。
目次
基準値とは?
基準値とは、「自分にとっての普通」「これが当たり前」という無意識のレベル設定です。
- 1日30分の運動が当たり前の人
- 毎日5記事書くのが当たり前の人
- 1日10時間働いても元気な人
それぞれの「当たり前」=「基準値」なのです。
この基準値は人それぞれ違いますが、面白いことに一度上がった基準値は、なかなか下がらないという特性があります。
だからこそ、成長したいと願うなら、最初に意識すべきは「がんばること」ではなく、「基準値を上げること」なのです。
基準値を上げる2つの方法
少しずつ自分の行動を進化させる
たとえば毎日2km走っていた人が、1ヶ月後には3km、次は4kmと距離を延ばしていくように、人は「慣れ」によって当たり前の水準を自然と引き上げることができます。
- 毎日ブログを書く
- 朝5分の掃除を習慣にする
- 1日1つ、知らなかったことを調べる
最初は面倒でも、それが当たり前になると、元には戻れません。
それどころか、物足りなさを感じ始め、自発的にさらに上を目指すようになります。
基準値の高い人と関わる
「毎日1記事ブログを書いている自分」をすごいと思ってくれる人の中にいると、自己肯定感は満たされます。
でも「毎日10記事書いてますよ」と当たり前に言う人たちの中に身を置くと、自分の基準値が急激に揺さぶられます。
人は、環境の平均値に引っ張られる生き物です。
だからこそ、自分よりも高い基準値を持った人たちと付き合うことで、自然と自分の当たり前も変わっていきます。
そして何より、そういった人たちが持つ「努力を努力と感じない」境地を目の当たりにすることで、「もっとできるかもしれない」と思えるようになるのです。
なぜ、基準値を上げ続けるべきなのか?
答えは、幸福感を長期的に維持するためです。
心理学の分野で「ウェルビーイング(Well-being)」という概念があります。
人間の幸福は以下の5つの要素から成り立っているとされています。
① Positive Emotion:ポジティブな感情
② Engagement:何かに没頭する
③ Relationship:良い人間関係
④ Meaning and Purpose:人生の意義や目的
⑤ Achievement:達成感
このうち、特に4と5、意義と達成は、基準値の引き上げと密接に関わっています。
現状に甘んじると、やがてその状況は当たり前になり、感謝や満足が薄れていきます。
「もっと上を目指そう」と自ら基準値を引き上げることで、新たな目標、新たな挑戦、新たな喜びが生まれ、結果的にウェルビーイングが持続するのです。
成長は「在り方」から始まる
「もっとがんばろう」と思っても、なかなか動けない。
それは、「やること」だけにフォーカスしていて、「在り方(Being)」が変わっていないからかもしれません。
「自分はこういう人間だ」と思っている無意識の設定が、基準値そのもの。
「自分はこれくらいの努力しかできない」と思っていれば、どれだけタスクを積んでも苦しくなってしまいます。
でも、在り方を変えると、行動も自然に変わってきます。
「自分は挑戦する人間だ」と信じれば、「ちょっとやってみようかな」と思える。
だからまず、「自分はどんな基準で日々を過ごしているか?」
一度立ち止まって問い直してみることが、変化の第一歩なのです。
今日からできるアクションプラン
毎日5分でいいから、少しだけ上の目標を試してみる
例えば「1日1ページ本を読む」を「2ページ」にしてみる。
小さな積み重ねが「できる自分」のイメージを育てる。
「この人すごいな」と感じる人と話す/本を読む/会いに行く
自分より基準値の高い人の思考や行動に触れることで、自分の「当たり前」が自然と書き換わる。
自分では到底及ばないと思うような人の動画を見たり本を読むことで、その人にとっての当たり前を知る
最初は「別世界」に感じるかもしれないが、それが視野を広げ、自分の可能性を押し上げてくれる起爆剤になる。
1ヶ月前の自分と今を比べて、「成長してるか?」と確認する
主観的な成長の実感はモチベーションの源泉。
小さな変化にも気づけると、継続しやすくなる。
今の当たり前を、1段だけ引き上げる
毎日のルーティンの中に「+1の行動」を取り入れるだけで、自分の基準値が少しずつ更新されていく。
まとめ:当たり前を、塗り替え続けよう
成長とは、「特別なことをする」ことではなく、「当たり前を変える」こと。
基準値を変えれば、やることが変わり、やることが変われば、人生が変わる。
最初は不安かもしれません。
「そんなの無理」「自分にはできない」と思うかもしれません。
でも、やってみたら案外できる。続けてみたら、それが普通になる。
そうやって一歩一歩、自分の可能性を拡張していく。
だからこそ、今日のあなたの「当たり前」を、ほんの少しだけ上げてみてください。
それでは、今日も1日、最高に楽しく生きましょう!